ちいさなお菓子屋さん=2016年1月 |

~毎月末の土・日開催しています~菓子職人・Koto No Ha(コトノハ)作
【開催日】1月23日(土)24日(日)
【時間】 11:00~18:00

[9寸平皿:大嶺(おおみね)工房(沖縄県)]

【ガレット・デ・ロア(1月)】
パイ生地にアーモンドクリームを入れるのが一般的ですが、三田市藍本で
無農薬栽培をされている山本直樹さんが丁寧に育てられた小豆(あずき)を
アンにしてたっぷり詰めたパイです。

【写真:りんごのケーキ(12月)】
[上記写真:6寸まるカット皿と楕円皿:小代瑞穂窯・福田るい(熊本県)]

【スイートポテト(12月)】
[長方皿(スリップウエア)小代ふもと窯・井上尚之(熊本県)]

【写真・紅芋タルト(12月)】
[6寸皿:小石原焼・太田哲三(福岡県)]

【きなこの黒豆タルト(1月)】
サクサク抹茶タルト生地に黒豆きなこクリームに黒豆のシロップ煮を
入れた和タルトは日本茶にもよく合います。

【写真:栗のタルト(12月)】
[しのぎ7寸皿:立杭焼・市野太郎(篠山市今田)]

【キャラメルナッツタルト(1月)】
香ばしいタルトをキャラメルで絡めて、チョコタルトにトッピング。
コーヒーといっしょにどうぞ。

【あんこスコーン(1月)】
とっても美味しい直樹作!のあんこを挟んだスコーンは
温めてクリームを添えて召し上がれ。

[6寸皿:小石原焼・太田哲三(福岡県)]
定番のスコーンは「2個入り(味違い)」ですが、
お菓子屋さんの時は特別に1個から購入できるようガラス瓶に入っています。
個装用の袋をご用意しているので、お土産にも喜ばれます。

【ゆずピールのパウンドケーキ(1月)】
ゆずの香りは落ち着きます。
自家製ゆずピールをたっぷり入れたホッとするパウンドケーキです。
[長方皿:古谷陶工房(滋賀県・信楽焼)]

【タルトタタン風ケーキ(1月)】(写真は林檎のタルト)
今が旬のりんごをザク切りにして焦がしキャラメルでソテーしました。
ケーキにたっぷり敷き詰めて、焼き上げたパウンドケーキです。
[輪花6寸皿:ちひろ窯・前野智博 作]
※(12月)・・先月、紹介したお菓子
( 1月)・・今月、紹介するお菓子たち
*******************定番の焼き菓子************************
クッキー・スノーボール・グラノーラ等々に加え、
冬のお菓子をたくさんご用意しています。
-----------------次回のちいさなお菓子屋さん(Koto No Ha)----------------
【開催日】2016年3月26日(土)27(日)